地域サポート実績
夢野台高校南西角の交差点の安全対策
夢野台高校の南西角交差点では、出会い頭の車の衝突事故が頻発しているので、何とか安全対策を強化してほしいと地元の方から要望を受けました。県警と神戸市で対策を検討するように申入れ、東側から合流するところの一時停止位置を従来よ …
西代中学の北側道路・側溝の溝蓋をコンクリート化
西代中学の北側道路は通学路であるにもかかわらず、山麓線の抜け道になっていて、細い道路で歩きにくい上に側溝に鉄板の溝蓋を通る必要があって雨の日などは非常に滑りやすく危ない道で住民からも安全対策の要望がありました。県警と神戸 …
長田交差点の横断歩道の白線引き直し
弱視の方から、長田交差点の横断歩道の白線が薄くなっていて弱視だと白線がはっきりしていないと横断するのが非常に怖いので何とかしてほしいとの要望を受けました。県警に対応を要望し白線の引き直しが実施されました。 この問題は、2 …
一里山町と萩野町の間の道路の安全対策で看板を設置
一里山町と萩野町の間の道路は、車が双方向で通行できる細いくねくねした道路で、スピードを出して通行する車同士がぶつかりそうになることが多くて危ないので対策をしてほしいとの要望を地元住民の方からいただきました。神戸市に申入れ …
西代中学南側道路の溝蓋周辺の段差を解消
西代中学南側道路の複数の溝蓋周辺に小さな段差があり、高齢者がつまづいて転倒したりして危ないので段差を無くすようにしてほしいとの地元の要望を受け、神戸市に申入れを行い、段差解消の工事が実施されました。
高東町2丁目・雨水が斜面に流れ出ない対策として溝を設置
高東町2丁目の道路から、大雨が降ると道路上を流れ、土の斜面に雨水が流れ出るので土砂災害が心配との住民のお声をお聞きし、神戸市の建設局と協議したところ、まずは道路上に斜めに溝を設置して雨水を流すようにし、斜面に流れ出ない対 …
御蔵歩道橋の改修
御蔵歩道橋は、通学路として利用されている歩道橋であるにもかかわらず、経年劣化で錆だらけの状態で、通行しずらい状況で、地元の保護者の方から何とかしてほしいとの改修要望を従前よりいただいていました。神戸市には早急に対応するよ …
高松線(駒ヶ林町)の中央分離帯の植栽の剪定
高松線(駒ヶ林町)の中央分離帯の植栽が伸び放題となり、よく歩行者が信号機のないところで横断しており、植栽の影から突然出てきて非常に危ないので見通しが効くように剪定してほしいとドライバーの方から要望を受け、神戸市に申入れを …
県営中村住宅の通路の段差解消とベンチの設置方法の改善
県営中村住宅の、住宅から駐車場への通路に段差があり、台車等の利用が困難であることや、駐車場脇のベンチが駐車場の地面よりも低い位置に埋もれるように設置されていた状況の改善要望を住民からいただき、県の住宅当局に申入れした結果 …
重池住宅8号等集会所の入口に手すりを設置
市営重池住宅8号等の集会所は、ふれあい喫茶の会場として多くの高齢者が集う場所になっています。入口で靴を脱いで入る必要があるのですが、手すりがないため靴を脱いだり履いたりするのが非常にやりにくい状況で、何とか手すりを設置し …
西丸山町バス停付近の歩道アスファルトの改修
西丸山町バス停付近の歩道のアスファルトが劣化して、小石が浮いてきて歩きにくく高齢者もつまづいて転けそうになるので何とかしてほしいとの要望を受け、神戸市に対応を申入れた結果、アスファルト舗装をやり直す改修が行われ、安心して …
山麓線・トーホー西側交差点の信号に歩行者用信号機を設置
山麓線・トーホー西側交差点の信号は歩行者用信号がなく、通学で通行する児童・生徒が高い位置にある車用信号を見る必要があり、見落とし等の危険があるので改善してほしいとの要望を受け、歩行者用信号を設置するように県警に申入れを行 …
堀切町の交差点の安全対策
堀切町内にある三叉路の交差点は、出会い頭の衝突やヒヤリとすることが多いので安全対策をしてほしいとの要望を受け、神戸市に申入れたところ、まずは交差点であることがより明示的にわかりやすくするよう白線を引き、様子を見るというこ …
JR鷹取駅前の広場の清掃・草刈り
JR鷹取駅前の広場の花壇が雑草で覆い尽くされ、駐輪場や周辺の道路がゴミだらけの状況になっていたのを何とか改善してほしいと、毎日ご利用になっている方から要望され、市に対応を申し入れたところ、清掃・草刈りが実施され、きれいな …
川西通4丁目・事故発生交差点に一時停止規制
川西通4丁目の住宅街にある交差点で、出会い頭の車の衝突事故があり、危険な交差点なので安全対策をしてほしいとの要望が地元の方からあり、県警に対応を申入れた結果、一時停止規制を行うように改善されました。
水笠通公園の北側道路の車への注意喚起看板設置
水笠通公園の西向き一方通行の北側道路は、蓮池小学校の通学路で、児童の朝夕の見守りを行なっている方から、この道路をスピードを出して通行する車が多くて危ないので、看板設置とともに、水笠通1と御屋敷通1の間の道路は手前にはある …
JR新長田駅・北側歩道の植栽の剪定
JR新長田駅の北側歩道の植栽の枝や葉が歩道上に大きくはみ出し、歩道の通行できるスペースを大きく阻害している状況となっていたため、改善してほしいとの要望を受け、神戸市に申入れを行った結果、きれいに剪定されて見た目も良くなり …
神鉄長田駅にエレベーター設置
神鉄長田駅を利用したいが、階段しかないのでバスに乗らざるを得ないので、駅にエレベーターを設置してほしいとのご高齢者からの要望がありました。乗降3000人以上の駅はバリアフリー化する国の基準があり、神鉄長田駅も対象であるこ …
神楽町・ローソン前の交差点の車線標示の再塗装と改善
神楽町・ローソン前の交差点の白線の矢印が消えていて危ないとの指摘がありました。交差点北側から南進する際の車線の構造が、1車線の本線が直進か左折する場合は左側車線になり、右折する場合は本線から右折車線に車線変更するようにな …
大谷町3丁目・細い道路の交差点の安全対策
大谷町3丁目の細い道路の三叉路交差点のする脇に、新しく住宅が建設されたことから、交差点の見通しが悪くなり、出会い頭の衝突の危険性が増したために安全対策をしてほしいとの要望をいただき、神戸市に申入れを行い注意喚起の看板を設 …