
地域サポート実績– category –
-
南駒栄町1丁目(駒ヶ林会館横)の道路の駐車禁止規制
駐車禁止規制がかかっておらず駐車場代わりになっていた道路には、一部使用できない車両が放置されるなどして通行の妨げになっており、公園や会館利用者の歩行者の出入... -
丸山ひばり小学校の通学路の安全性向上(2)・横断歩道設置
通学路となっている西丸山町3丁目の道沿いに空き地があり、その石垣が崩落しそうな危険箇所があり、PTAの方から相談を受けました。まず、区役所に空き地の所有者に対... -
丸山ひばり小学校の通学路の安全性向上(1)歩行者用信号の設置
西丸山町2丁目の三叉路交差点は、通学路となっている交差点ですが、歩行者用信号がなく、車両用信号の向きが横断歩道から見ると向きがちがっており、児童たちがどの信号... -
東尻池町2丁目の道路上のマンホール脇の穴の修繕
東尻池町2丁目の道路上のマンホール脇がえぐれて穴がありており、自転車のタイヤがそこにはまって転倒したかたから直してほしいとの要望を受け、神戸市に申入れを行いす... -
御蔵小学校横の南北道路が暗い点の改善
御蔵小学校の東西にある南北道路は両方とも小学校周辺としては夜になると暗く、地元の方からより明るくなるように改善してほしいとの要望を受け、神戸市に申入れを行っ... -
長田天神町の側溝を塞いで安全性が向上しました
道幅が狭く双方向通行できる道路の側溝は、県営住宅の入口前ということもあり、地元住民の方が介護の送迎車やタクシーの乗降を行う上で非常に危険な状況でした。ここだ... -
真陽小学校の北東角の交差点 一時停止しない車対策に「止まれ」を道路上に表示
真陽小学校の北東角の交差点は、点滅信号が設置されており、赤点滅である西から東に向かう車は一時停止する必要があるが、一時停止しない車が多く危険との指摘を受け、... -
適寿リハビリテーション病院前・五差路交差点に歩行者を守るポールを設置
丸山ひばり小学校の通学路にもなっている、適寿リハビリテーション病院前の五差路になっている交差点は、歩道の幅が狭く信号待ちの時のスペースがあまりないため、通学... -
大谷町3丁目 マンホールの周辺のコンクリートの亀裂の修繕
マンホール周辺のコンクリートに亀裂があり、歩行者がつまずいたり、マンホールがむき出しになりそうで危険との指摘を受け、修繕を実施してもらいました。 -
大塚町の一方通行の道路の白線矢印の塗り直し
大塚町のコープこうべ前の交差点の南北一方通行道路と、大塚町3丁目と片山町1丁目の南北の一方通行道路のいずれもが、一方通行を逆走する車が多いので対策してほしいと... -
三角公園前バス停にベンチを設置
三角公園前バス停にベンチを設置してほしいとの要望を受けて設置が実現しました。 -
駒ヶ林西バス停にベンチを設置
駒ヶ林西バス停にベンチを設置してほしいとの要望を受けて設置が実現しました。 -
神戸市西部市場沿いの街灯が街路樹に覆われて暗いことを解消
神戸市西部市場沿いの街灯が街路樹に覆われて暗くてこわいとの指摘を受け、神戸市当局に申入れをして街路樹を剪定してもらいました。 -
堀切バス停付近の側溝の段差を解消
堀切バス停の側溝に段差があり、バスの乗降時に非常に危険なので直してほしいとの要望を受け、古い溝蓋付近をコンクリートで固めて段差をなくしました。 -
新湊川の階段上への進入防止策の設置
新湊川に降りることができる階段の入口には、進入防止柵が設置されているのですが、七番町付近にある階段のみ進入防止柵が設置されておらず、そこに自転車で転落してケ... -
三番町4丁目 市住26号棟と31号棟の間の道路の修繕
三番町4丁目の市住26号棟と31号棟の間の道路が、でこぼこで歩いていると転びそうになるので困っているとの要望を受け、神戸市当局に申入れ修繕を実施してもらいました。