ブログ
ししが池まつりで桜の植樹が行われました
2018年4月8日 ブログ
毎年恒例の、長田区北部のししが池まつりに参加しました。 今年は日本さくらの会と提携して神戸市内の桜の植樹を進めていく第一弾の植樹が久元市長や、さくらの女王などが参加して行われました。 池の清掃後に全員で撮影する写真は、丸 …
片山町4丁目 震災後そのままとなっていた道路や階段の整備が実現
片山町4丁目の住宅街の中の細い道路と階段は、震災後ほぼそのままの状況で舗装がなかったり、ガタガタな状態で何とか改善したいとの要望を受けました。 私道であろうと思われ、持ち主を探すところから始まりましたが、調べてみると神戸 …
大谷町2丁目 大谷公園の階段の修繕
大谷公園へ北側から降りていける階段が非常に傷んでいると、地元の方からご指摘いただき市に修繕してもらいました。 【修繕前の状況】 【修繕後】
滝山町バス停にベンチを設置
市バスの滝山町バス停(北向き方面ゆき)に昔設置されていたベンチがなくなって不便とのご指摘を受け、交通局に申し入れて改めてベンチが設置されました。
大丸町1丁目 階段の途中にある危険なマンホールの改善
大丸町1丁目の私道の階段の途中にある神戸市の下水道のマンホールが写真のように、非常にいびつなカタチで設置されていて、このマンホールで足を滑らせた方が転んで骨折したので何とか改善をしてほしいとの要望をいただきました。 【要 …
佐藤優氏の講演会を拝聴
2018年3月14日 ブログ
内外情勢調査会主催の元外務省主任分析官・佐藤優氏の講演会に行ってきました。大阪のリーガロイヤルホテルが会場で、久しぶりの大阪でしたが、神戸に比べると大阪はやはり活気があると感じます。 講演は、加計学園問題についてから話が …
長田区ふれまちフェスタ
2018年2月26日 ブログ
第7回目の長田区ふれあいのまちづくり協議会の祭典、ふれまちフェスタがふたば学舎で開催されました。 各地域の自治会・婦人会・民生委員児童委員協議会・老人クラブ・子ども会・青少協・PTAなどの方々が「ふれあいのまちづくり協議 …
議場コンサートで2月定例議会がスタート
2018年2月17日 ブログ
本日から第339回定例兵庫県議会が開会しました。2月議会の冒頭は毎年、兵庫芸術文化センター管弦楽団の皆さんが議場に来られてのコンサートで開会します。 岩村力さんの指揮のもと、世界中から集まった平均年齢27歳の若い兵庫のオ …
発達障がいの現状と課題についての研修(大阪大学大学院・連合小児発達学研究科・片山泰一教授)
2018年2月14日 ブログ
県議会公明党会派の研修会に、阪大大学院・連合小児発達学研究科の片山泰一教授をお招きし、「我が国における発達障がいの現状と課題」についてご講演いただきました。 はじめに、画像を見せられてどう見えるか?という実験から入りまし …
長田区は本当にもちつき行事が盛んです
2018年2月12日 ブログ
昨日と今日、長田区内で恒例の寒もちつきが、南尻池公園と片山町のルーテル教会等で開催されました。 長田区以外の地域がどうかわかりませんが、年末、寒もちつき、防災訓練など、区内各地域で行われるもちつき行事がこんなに盛んなとこ …
兵庫パルプ工業のバイオマス発電
農政環境常任委員会の但馬・丹波地域の3日間にわたる視察の最終日の最後に訪問したのが丹波市の兵庫パルプ工業のバイオマス発電施設です。 バイオマス発電とは、バイオマス=「太陽エネルギーを蓄えた生物体」を燃焼させて発電をするも …
北海道で競走馬の調教助手→丹波で乳業会社の社長へ
丹波乳業を訪問し、吉田拓洋社長からお話を伺い、工場を視察しました。 この吉田社長は、北海道の酪農の大学を卒業された後、競走馬の調教助手をされていたという異色の経歴。 馬の世話をしていたんだから牛の世話をできるだろうと丹波 …
丹波栗の生産をしている足立栗園へ
丹波の三大名産品は、黒大豆、大納言小豆、栗です。今回の視察では、最盛期の2割以下に生産量が減っている丹波栗の生産現場でお話を伺いました。 足立栗園の足立さんは、退職してから栗生産を始めたとのことですが、韓国から栗の皮をむ …
兵庫県最大規模の畜産 (株)上田畜産を訪問
香美町の上田畜産を訪問してお話をお伺いしました。 平成2年に12頭の母牛で繁殖経営からスタートした上田畜産さんは、30年足らずの期間で、繁殖牛300頭、肥育牛450頭に達し、但馬牛の繁殖から肥育の一貫経営をしつつ、精肉加 …
豊岡の若手農業者との意見交換
農政環境常任委員会で豊岡市の若手農業者5名の方との意見交換会をさせていだきました。 今回意見交換した若手の皆さんは、就職していた後に、親の跡を継いだり、結婚を機に就農したりした方々です。それぞれの経緯はありつつも、今は強 …
兵庫の農業のあり方について
養父市の国家戦略特区の取組みについて、企業として新規に中山間地の農業に参入した(株)Amnakの取組みと、同じく養父市で「わはは牧場」として但馬牛の飼育やアイガモ農法によるコメ作り、豚の飼育など畜産業を中心に食肉処理や加 …
朝来家畜保健衛生所を訪問
但馬・丹波地域の家畜の保健衛星を一手に担っている朝来家畜保健衛生所を訪問しました。 家畜伝染病の発生予防と危機管理体制の構築、疾病の早期診断等、家畜の安全な生産に重点をおいた県の施設です。 兵庫が誇る但馬牛をはじめ、養鶏 …
岩津ねぎ
本日より農政環境常任委員会の視察で、但馬・丹波地域をまわります。 最初に訪れたのは朝来市の岩津ネギ生産組合の組合長さんからお話を伺いました。 兵庫が誇る甘い、太い、柔らかいというおいしい岩津ねぎのルーツは江戸時代にさかの …
今日は長田区の市会議員補欠選挙の投票日です
2018年2月4日 ブログ
今日は、昨年末に浜崎ためし議員がご逝去されたことにより、欠員となっている市会議員の補欠選挙が行われています。 長田区の方は棄権せずに投票に行きましょう!
本町筋商店街のまちなか防災空地が完成!
2018年2月3日 ブログ
長田の本町筋商店街のちょうど真ん中あたりに、まちなか防災空地が整備され、その完成お披露目式が行われました。 いざという時の防災空地ではありますが、商店街に面しているので販促やにぎわい作りイベントにもフル活用できるので今後 …